令和7年11月9日(日)、令和7年度第3回秋田県スポーツ指導者研修会を美郷町公民館で開催しました。
今回の研修会では、講演Ⅰとして、ゆうきクリニック院長の下田勇輝先生を講師に迎え、「女性アスリートの心と体のSOSに気づくために」をテーマにご講演をいただきました。下田先生からは「月経に伴う不調、影響をなくすためにはどうしたらいいか」や「アンチドーピングや低容量ピルについて」などのお話しがありました。
また、講演Ⅱでは、秋田県スポーツ科学センター メンタルトレーニングアドバイザーの渡瀬友斗先生を講師に迎え、「選手とのコミュニケーションとチームビルディングの実践」をテーマにご講演をいただきました。渡瀬先生からは「コーチングとティーチングの違いについて」や「受け手によって同じ話をしても捉え方が違う」などのお話しがありました。
この研修会は、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格を更新するための義務研修となっていて、この日は70名が受講しました。
<研修会の主な内容と講師>
・女性アスリートの心と体のSOSに気づくために
講師 下田 勇輝 氏
(ゆうきクリニック院長)
・選手とのコミュニケーションとチームビルディングの実践
講師 渡瀬 友斗 氏
(秋田県スポーツ科学センターメンタルトレーニングアドバイザー )

